こんにちは。まめこです。
前回はカルミア美肌クリニックでの契約までの流れやメリット・デメリットを紹介しました。
今回は施術前の準備、施術の流れ、施術後にすることを紹介していきたいと思います。

医療脱毛が初めての方にもイメージしやすいように分かりやすく解説していきますね!

カルミア美肌クリニック施術前にすること
脱毛予定の部位を処理する
カミソリまたはシェーバーで脱毛予定部位の処理をすること。
処理をせず施術が出来なかった場合コース1回分消化されてしまうこともあるので注意!!

とはいえ今まで全部剃ったことのないデリケードゾーン・・・カミソリで変なところスパッッと切って血まみれになったらどうしよう・・・

おすすめは眉毛用の電気シェーバーです。カミソリより安全で扱いやすいですよ。
家電量販店で2千円もあれば購入出来ます!
なかなか自分で処理するのが難しい場合は当日別料金で処置することが出来ますのでお任せくださいね。
毛抜きは結果を大きく左右する為絶対に行わないこと。
脱毛予定部位には制汗剤・スプレー等なにも付けずに来院する
当日はそのまま施術に入ります。出来るだけ清潔にして行きましょう。
VIO(エチケット)脱毛はあまり関係ないけど脱毛は日焼けをしていると肌がやけどを負っている状態なので施術が出来ない場合もあるので日頃から日焼け対策は万全にしましょう。
体調不良の場合は前日までに連絡を!
発熱・体調不良・傷、アレルギー、湿疹がある場合や日焼けをしている場合は施術を断られます。
かつ施術1回分の消化をされてしまうので前日までに必ずキャンセルの連絡をしましょう。
休診日や診療時間外の留守番電話へのメッセージでキャンセルの連絡も受けてもらえます。

コロナの可能性もあるので自分もお店も守るために、体調が良くないときは無理して行かないように。予約は取りやすいのでまた元気になったら通いましょ!
交通機関の遅延や伝染病の理由は当日キャンセルを受付してもらえます。
お店に電話で相談しましょう。

VIO(エチケット)や臀部脱毛の方に限り当日生理になった場合も当日キャンセルを受け付けます。それ意外は全て施術1回分消化とさせていただきます。

カルミア美肌クリニック 施術の流れ
いよいよ待ちに待った当日です。
10分以上の遅刻は施術が受けられなくなるペナルティがあるので時間に余裕を持って行きましょう。
清潔感ある高級そうな雰囲気漂う待合室で待つこと数分・・・。
担当看護師さんと対面です。
施術を行う部屋に案内されます

荷物は棚に入れて下は洋服を脱いでこちらの紙ショーツに履き替えてください。
準備が終わりましたら呼び出しのベルを押してくださいね。
看護師さんは一旦退室。いざ紙ショーツに履き替えようとすると新たな問題が。

・・・この紙パンツ・・・どっちが前でどっちが後ろなんやろ・・・(汗)
医療脱毛初心者の私は完全に緊張してこんな些細なことも気になってしまいました。
よくよく見るとお尻側の方が紙の面積が大きかったりするのですが、担当の看護師さんによっては後ろ前関係ないですよ~とお話してくれたりします。
すぐに施術で紙パンツは切り取られる運命なのであんまり気にしなくて大丈夫です。
着替えが終わったらカウンセリングやライトの強弱についての説明があります
着替え終わったらベッドの上に座って待ちます。
看護師さんが来たらカウンセリングや今日の施術内容の確認があります。
2回目以降は毛の様子なども聞かれるので日常で観察した方がいいと思いますよ◎

初回はライトの強弱を弱めにして様子を見たり、逆に最初から強めにして無理だと感じたら途中から弱くすることも出来るので気軽におっしゃってくださいね。
カルミアのレーザー脱毛機は冷却装置が完備されているので熱や痛みは軽減されるけどライトを強くすると効果は出やすいけどその分痛みが出やすいそうです。

なんとなく欲が出て強めにしたくなるけど痛みに耐えられるのは人それぞれ強さが違うから、その都度看護師さんにどうするか相談した方がいいと思うよ。
医療脱毛開始!まずは仰向けから
カウンセリングが終わったら看護師さんの指示があるので仰向けから施術が始まります。

出会って数分後に初めましての相手に局部の施術をしてもらうの、相手はプロとはいえ若干恥ずかしいよなぁ・・・出産経験者の私でも少し恥ずかしいわぁ・・・
などどぼんやり考えている間に体に線が書かれていきます。
施術中はライトを直接見ることが出来ないのでタオルで目を覆ってくれます。
基本作業前や次に行う作業については看護師さんがお話してくれるので
『い・・・今何をされてるんだろう・・・??』
などの心配はありませんので安心してください◎
剃毛がある場合は初めに剃ってもらいます。
左Vライン→左Iライン→左粘膜部分 の順番に行います。

Vラインの時は仰向け肩幅くらいに足を開くイメージです
照射の音はシュッポッッ!! と空気音が発射するような音です。
Vラインや骨盤より下部分はほとんど痛みはありませんでした。
粘膜部分やIラインに近付くごとに痛みが強くなります。
Vラインが終わったら看護師さんから体勢を変えてもらうよう指示が出ます。

はい、それでは次にIラインを行うので左足のひざを立ててそのまま外に倒してくださいね~。右足はそのまままっすぐでいいですよ。

は、はーい
Vラインと比べてIライン・・・特に粘膜の部分は照射の痛みが大きいです。
別料金で麻酔ジェルを塗って行う方もいるそうですが、麻酔ジェルを使っても痛い人は痛いそうです。
どうしても痛みが我慢出来なかったら看護師さんに言ってライトを弱めにしてもらいましょう。
左が終わったら保冷剤で冷却してもらい、残り右側も同じように照射してもらいます。
仰向けの施術終了!最後にうつ伏せに体勢を変えます
Vライン、Iラインが終了したら仰向けの施術は終了です。
最後にOラインの施術を行います。

はい、ではOラインを行いますのでうつ伏せの体勢でお願いします。

はーい(ゴロン)
うつ伏せになったら再び肩幅くらいに足を広げると◎
Oラインの剃毛がある場合は先に処理をしてもらいます。
VIO(デリケートゾーン)脱毛は以上になります。
大体部屋に案内されてから20分前後でいつも終了します。

施術後、次回予約をして終了です!注意事項なども聞きましょう。
施術が終了したら着替えをし、最初の待合室に向かいます。
次回2ヶ月後の予約をして本日の施術は全ておしまいです。

施術後2週間はお風呂上がりに保湿をお願いしますね。

コース契約をした方限定に渡してもらえる美容ジェルになります。
入浴後の清潔な状態の肌に使用してください◎
2週間経過したら市販の保湿剤で大丈夫です。
当日の注意事項

お風呂は普通に入っていいのかな?

脱毛当日のみ湯船につかるのは控えてシャワーのみでお願いします。血行が促進されますと赤みやかゆみの原因にもなりますので・・・。もしかゆみなど出たら保冷剤で冷やして様子を見てくださいね。

ずーっと赤みやかゆみが止まらなくなったらどうすればいいですか?

2~3日は様子を見てください。1週間続くようであれば当院に連絡してくださいね。

エステ脱毛のときはアフターケアはほとんど無かったからちゃんと施術後も面倒みてくれて嬉しいわぁ・・・
その他分からないことや知りたいことなど、施術中でも施術終了後でも看護師さんに聞けば丁寧にアドバイスをくれたりします。
エステにありがちなアフターケアの美容品の押し売り販売や押し売りの追加コース契約なども一切ないので安心して通えます◎
次回はVIO施術をして経過などをメインに記事にしようと思っています。
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント