こんにちは、まめこ(@mame_room)です。
幼稚園や保育園の準備お疲れ様です。
今回はスモックのアレンジについての記事になります。
スモックとは冬の防寒着として活躍したり、絵の具やクレヨンを使うときに着用するお洋服の名称と考えてもらえたらと思います。
裁縫が苦手な方でもチャレンジ出来る内容になっていますので是非参考にしてみてくださいね。
スモックアレンジの準備をしよう
スモックを購入する前に確認したいこと

まずは土台となるスモックの準備をします。
幼稚園によっては袖の長さが指定されていたり、メーカーが指定されている場合もあります。
準備が終わってから『失敗した!』とならないように確認してから購入するようにしましょう。
娘が通っている幼稚園では基本週末に持ち帰りでしたが、汚れると即日持ち帰り
『明日また持たせてください』
なんてことも・・・。
お天気の関係ですぐに洗濯物が乾かない場合もあるので準備に余裕があれば2枚購入することも検討してもいいかもしれません。
アレンジする内容をイメージする
アレンジと言っても色々あります。
スモック全体を使ってデコレーションをするのか、ポケットなど一部だけアレンジするのか。
子どもの好みや準備の時間、自分の裁縫スキルなども考えて
『このくらいだったら出来そうかな!』
と思えるデザインを考えます。

あまり凝ったものにすると他の入園準備に影響が出てしまうので、
とりあえずひとつアレンジすることから始めましょう♪
先生に好評!背中に名前のワッペンや刺繍
アレンジと言うと表から見た場所に手を加えるのをイメージすることが多いですが、
意外と見落としがちなのが背中。
作業中などは先生達から背中が良く見えるので名前のワッペンや刺繍があると
『今○○ちゃんはここにいる』
とすぐ分かるので好評なのだとか。

我が家は背中にこちらのお名前ワッペンを付けました。
3年間の洗濯にも負けず剥がれなかった優秀ワッペン!!
男の子にオススメ!スモックデコ
ボタンやワッペンなどで飾り付け
気軽に出来るスモックアレンジがボタンやワッペンなどの飾り付けです。
アイロン接着で出来るので裁縫初心者さんでも気軽にチャレンジ出来ます。
お子さんの好きな乗り物や動物のワッペンなど一緒に選ぶのも楽しい時間になりますね。
ポケットをアレンジ
ポケットアレンジだけでも印象がガラリと変わります。
お子さんの好きな布にすればお気に入りのスモックに変身!
裁縫初心者さんでも簡単なポケットの付け方動画です。
手縫いでも出来るのでミシンを持ってない方でも作れます。
縫い代はアイロンをかけた方が仕上がりがキレイですよ。
女の子にオススメ!可愛くアレンジする方法
レースで可愛くデコレーション
ポンポンレースやトーションレース、ハートモチーフや薔薇のモチーフなど種類は無限大で見ているだけでも楽しくなってきてしまいます。
実際に手芸屋さんでレースを見てどんなものがいいかお子さんと相談しても◎

肌に当たる場所はチクチクしないかチェックするのも忘れずに!!
アイロン転写プリントでオリジナル感を出す
私が実際にしたアレンジ方法です。
電機量販店やネットショップで販売しているアイロン転写シートを使いました。
ポケットにお菓子を詰め込んだイメージにしたかったので、ネットでチョコレートやクッキーの画像を探して転写シートに印刷してアイロンで接着しました。

こんな感じですね。当時3歳の娘は凄く喜んでくれました。
またアイロン転写シートも幼稚園生活の3年間剥がれることは無かったです。
ちょっと色味は薄くなったかな・・・?
でも特に気にすることなく洗濯機で洗っていたので許容範囲内だと私は思います。
まとめ
安いスモックもアレンジ次第
デザインが凝ったものになるほど値段も高くなっていきますよね。
スモックの他にも用意するものがたくさんあるし、そんなにお金をかけられません。
しかし最近はダイソーやセリアでも手芸用品が置いてあり可愛いワッペンなども揃っています。
お金をかけなくてもアレンジ次第で世界に一つだけのオリジナルスモックが作れるので是非チャレンジしてみてください。

私は1からスモックを作るのはハードルが高かったので既製品を購入。
不器用さんでもちょっと手抜きして楽しく準備していきましょう♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント